日: 2020年2月27日

目に留まったニュース記事から(2月27日) ~ 寄り添うこと

おはようございます、森のすず社会福祉士会です。
今日の明石の空は、雲は多いですが日差しはしっかりあります。
今日もぼちぼちいきましょう。

さて、Googleアラートで届いたニュースの中で気になったものを取り上げます。

何がうれしいって「社会福祉士」っていう言葉を記事中に見つけた時。

「寄り添う」って言う言葉は、少なくとも最近の医療や福祉業界では頻繁に見かけます。
私も使います。「あなたに寄り添います」って。
でも、この寄り添うって、つきつめて考えようとすると、難しいと思ってます。
そもそも、寄り添う側から、「あなたに寄り添ってますよ」というのは、アリなのか?と思います。
医療や福祉で用いられる寄り添うは、身体の物理的な寄り添う行動よりも、精神的心理的な寄り添うだと思うので、目に見えません。
なので、「寄り添う」を使いながらも、一体どういうことなんだ?とおもうことはしばしば。

そして、今日のgoogleアラートが運んできた見出しにありました。
山陰中央新報のコラム。

 

寄り添う看護とは
山陰中央新報 2月26日

http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1582682649235/

私は看護師ではないのですが、興味が湧いたので読んでみました。
あぁ、なるほどなぁ、そうだなぁと思うことが書いてあり、社会福祉士の私にも共感できる内容でした。

 

そして、嬉しかったのは、このの部分。

看護師のほか、社会福祉士、栄養士、薬剤師らが家族と共に、最期の看取りを含めて対象者に寄り添う。
上記記事より引用)

社会福祉士が挙げられている部分です。
なかなか、社会福祉士って世間の知名度が低くて名前をあげてもらえず「その他」に含まれることが多いんですよね。
寄り添っている職種として挙げてもらえているところが、嬉しかったです。
そして、責任を感じます。

私は寄り添えていると言えるんだろうか?と思いますし、問い続ける必要があるんだと思いました。

ひとつづつ、積み重ねていこうと思います。

 

では、今日も一日、よい一日になりますように。