主役はどっちだ!?(2019年第44週)~週に一度はカレーの日
私は毎週月曜日がカレーを食べる日で、翌日(火曜日)…たまにその翌日にカレーブログを書いています。
私が月曜日をカレーの日に制定したのは
- 月曜日が楽しみになる!!(日曜の夜も希望を持って)
- 海軍カレーは金曜日ですが週末は人と外食する機会が多いかもしれない(社会参加も大切)
- 曜日を固定すると曜日を認識する指標になる(見当識をしっかりと)
- なぜカレーかというと、認知機能の低下予防にカレーがいいんだとか??(程よく信じる)
- なぜカレーかというと、単純に好きなので(好きは大事)
などなど、そんな理由からです。
カレーはもともとインド料理ですが、すっかり日本に根付き、いろんなカレーがありますね。
今週の月曜日も楽しくカレーを食べました。
曜日も楽しくカレーを食べました。
どれが主役か、考えているか・・・(2019年第44週)
カレーといっても、いろいろあるわけですが。
今週月曜日の私のカレーはインド料理のカレーでした。
やはり目を奪われるのは、ナン。
その大きさといい、香りといい、味といい、、、人の心をくすぐるアイテム。
ワンプレートで提供される場合、大きさは目を引く要素として大きいですね。
で・・・
この一皿(1プレート)の場合、主役ってなんのだろうな、と思ったわけです。
私は、カレーを食べに行ったのですが、実際のところ「うわぁ、ナンおおきーー!!」とどよめきました。
そして、ナンの香りと味によろこび、「ナン、おいしいね。こんなに大きいのに、ぺろっとたべられるね」と、トークテーマは、『ナン』。
あぁ、なんか、それでいいのかな、、、と。
いや、いいと思うんです。
ナンも、カレーも、話題にも挙がらないチキンティッカもも、それぞれおいしいし、どれが主役かだなんて、バカげた話です。
でも、これ、晩御飯の1プレートだからいいんだけれど。
支援の場でも、そういうこと、やってないだろうか・・・と。
おもうわけです。
「カレーを食べる」を目的にしていたはずなのに、「ナンによろこび、ナンをたべる」にすり替わった。
それは、福祉の支援現場に重ね合わせると、
「Aさんの支援のはずなのに、態度や声の大きいBさんの要望に沿ってしまう」という感じでしょうか。
Bさんは、時に保護者や子どもなどの家族、時に声が大きい支援者や専門職・・・。
インドカレーの場合、ナンが主役なのか、カレーが主役なのか、W主演でもいいとおもいますが、福祉の支援の場合、『個別化』ということや、それぞれの一人ひとりの尊厳を尊重する点では、『W主演で』っていうのは無しだとおもいます。
支援とは、支えること。
誰を支えるのか、誰の声を代弁し、誰の権利をまもるのか。
時に、いろいろと混乱する場面はあるかもしれませんが、誰の何なのかは考え続けて置く必要があると思いました。
ま、カレーは、W主演、トリプル主演で、おいしく食べて、楽しいお食事タイムが持てたらそれでいいんですけどね。
週に一度はカレーの日。
今回はこの辺で、また来週。
『週に一度はカレーの日』は毎週火曜日更新予定です。(たぶん)