カレーの日

ここにあるまでの道のりを考える(2019年第15週)~週に一度はカレーの日

こんにちは。森のすず社会福祉士事務所  森保@一応所長です。

私は毎週月曜日がカレーを食べる日で、翌日(火曜日)にカレーブログを書いています。

私が月曜日をカレーの日に制定したのは

  1. 月曜日が楽しみになる
  2. 海軍カレーは金曜日ですが週末は人と外食する機会が多いかもしれない
  3. 曜日を固定すると曜日を認識する指標になる
  4. なぜカレーかというと、認知機能の低下予防にカレーがいいらしいので
  5. なぜカレーかというと、単純に好きなので

などなど、そんな理由からです。

カレーはもともとインド料理ですが、すっかり日本に根付き、いろんなカレーがありますね。
今週の月曜日も楽しくカレーを食べました。

ここにあるまでの道のりを考える(2019年第15週)

さて。4月も2周目に入り、今週入学式で、ぴかぴかの1年生になった人もたくさんいるのでしょう。何かの始まり、というのはドキドキわくわくするものですが、そのドキドキのなかには、もちろん不安もたくさん含まれていると思います。気持ちが疲れるのも、事実。新しいことへのチャレンジは、ドキドキしますよね。ストレスをため込まないように、適度に休憩をとりながら、今年度も進んでいきましょう。

ということで、今週も月曜日はカレーでした。火曜日に更新する予定の、このブログも、今回はイレギュラーに水曜日。まぁそんなことも、あります。

写真のカレーは初めて入ったお店で食べたカレーなのですが、基本的に和テイストのお店だったので、カレーも和の雰囲気。見た目はかわいい洋食っぽさがあるのですが、辛味のないカレーは、スパイスはよく聞いていて、身体に良さそう。ご飯は玄米です。プチプチ粒粒した食感がおいしいです。

いろんな、カレーがあるものだなぁ。

そう思いました。そういえば、玄米を食べるのは久しぶり。そんなことを思い始めると、連想が始まります。

玄米と言うのは、米を白米に精米していないお米ですが、よくよく考えると、普段当たり前のように白米を食べていますが、御飯ってなんて手間暇かかって作られているのでしょう。植物を育て、小さな実を収穫し、干してモミをとり、精米し、炊いてご飯として食べられるようになるわけです。こうやって書くと1年分の米の育て方もその後の過程もひとっとびですが、実際はそうではありません。植物を育てるということは、自然環境にも大きく影響されますね。

そもそも、それをルーティンのようにできるようになるまで、どれくらいの時間が必要だったのでしょう。米を食べられると発見し、作り方を考え、稲作が広がってきたのでしょうが、精米するとおいしいこと、上手に精米することなど、たくさんの人が気づいて、挑戦し、今に繋いできているのだとおもいます。

そう思うと、目の前の一皿が、すごい!

いや、米だけじゃなくて、カレーのスパイスもそう。たくさんあるスパイスの一つ一つをうまく使う方法を、長い間かけて誰かが見つけ伝えてきたのでしょうねぇ。

すごい!

そういうことを考えながら、玄米のプチプチと、和テイストなカレーを楽しみました。

そういえば、植物だけじゃなくて、動物も、もちろん人間も。今に至るまでは、いろいろな苦労や喜びがあり、今に至っています。

それぞれの、歴史を振り返り、これから先のより良い支援を考えていきたいものだなぁ、と思う、今週のカレーでした。

 

週に一度はカレーの日。
今回はこの辺で、また来週。
『週に一度はカレーの日』は毎週火曜日更新予定です。(たぶん)